チョッパーをカスタムしていくうちにいずれ必要になるだろう配線加工。苦手な方が多い分野だと思いますが、覚えれば意外と簡単なんです。地味な作業で時間はかかりますが、決して難しい技術ではありません。そんな入口となります工具をまずそろえるところから進めましょう♪

はんだこては皆さんも知っていると思いますが、バイク配線なら20w~40wの物を購入するのが一般的です。合わせてハンダ線も購入しましょう。
電工ペンチは端子などをカシメる時に使う工具で無いと安心して端子を圧着できません。また、ファストン端子の圧着、裸圧着端子の圧着、配線の被覆のストリップ、がおこなえる物がオススメです。
テスターは電圧の測定や導通確認をしなければならないことになるかもなので先に用意したほうがベターです。よっぽど慣れている方じゃないとテスター無しでは大変と思います。
工具以外に必要なアイテムは〜、、、






具体的にはまた今度記事にしたいと思います!
新人さん教育の時間があるのでその時にでもネタ撮っておきます〜。。。