こんばんわオオガキです!すっかり秋の雰囲気がでてきましたが毎日雨がポツポツと。緊急事態宣言中ともあり今週末はバイブズキャラバンが開催予定でしたが今月末に延期となりました。中止にならなければ当店も参加することにしています。

本日はこちらのショベル様の仮組確認のお打ち合わせでした。 
キャリアもワンオフしましたがサイズ感はA4規格で小ぶりで作りました。 
いずれ出るチェーンからのオイルハネ上がりを対策するためカバーもワンオフです。 
シフトレバーは持ち込んで下さったノブに合わせてお作りしました。丸棒を全体を曲げています。 
渋くてカッコいいシフトノブはデザインもイイし握りやすさもイイ! 
二本の丸棒を曲げて作ったライトステーはさらにここから進化します。 
フロントブレーキはブレンボ製のカニキャリパーを使用します。 
ETCを固定するためのプレートを用意しました。シート下なので目立たないです。 
マフラーは45度の出口に加工しエンドキャップをつけてアクセントを!

新しいprojectがスタートしますがウィッシュボーンフレームをチョイスしていただきました。 
パンヘッドの純正modelのレプリカなので鋳物(いもの)で形成されているところが魅力的。 
切るところを切ってまずは必要な部品を溶接加工していきます。これはタンクマウントです。 
シートバネを固定するネジ。実際にはバネをはめるだけでネジ締めはしませんがネジ山を作ってあります。 
原付サイズバッテリーを収納するBOXですが、スターターを追加する場合もこのサイズのままリチウムに変更します。 
ミッションはラチェットtype。5年前に比べて2倍以上の価格になっています。 
アメリカでリビルトされてるエンジンなので外観も綺麗ですがオーダーメイドの場合は分解点検が自動で含まれているのでいずれにしても分解されます。

エンジン周りの真鍮customがカッコ良くできあがりました。クロームメッキとのバランスが最高です。 
今までに作ったことがなかった旧型のドームキャップです。後modelの方が一回り大きいんです。 
ファンネルの中にメッシュカバーをつけましたが真鍮製にしました。 
メーターリムも製作して既存のメーターにハメ込みんで完成。印象がかなり違います。



















