3月発売号のウィズハーレーですが、今回も当店製作車両を掲載して頂くことができました。2024年の新型ハーレーの紹介も濃厚で見応えある号と思います! クラシカルボバーカスタムとカテゴライズされたボバーチョッパーなショベル様は、長くおまたせしてしまいましたがまもなく納車となります。先日は初乗り練習をして楽しんで頂けましたので次回は本番の納車となります! コヨーテの告知も載せて頂きました。一般の方でもお気軽にガレージに眠るパーツなどを持って出店して頂ければ嬉しいです♪ こちらは見ての通りホイールなのですが、ドラムブレーキ用の俗称スターハブホイールです。ドラムをつける時の注意点をご紹介です。 これがいわゆるドラムなのですが、5カ所のボルトを使ってただ取り付ければイイわけなのですが、部品によって相性があるため加工が必要となります。 ハブのこの部分がドラムの干渉してほしくないところにぶつかっていまうので、確認しながら削ってあげます。ドラム側を削ると弱くなってしまうのでなるべくハブ側が安心です。 当店で扱っているファニーパックというバックなんですが、バイカー向けで雨にも強い表皮で質感もシブいです。 ちなみにですが、この色についてはメーカーにて廃盤になったそうなので、気になっていた方はラストチャンスですので御注文下さい。 当店ではこんなエンジンスタートをさせるテーブルがありますが、古いモデルほどここでテストすることが便利で大切です。 旧車の金属には目には見えにくい穴があってソコからオイルが漏れてしまいます。簡単に直せることではないのでフレームに搭載する前に判断ができるとイイんです。 セルモーターに付けたプッシュスイッチを押すと始動できるようになっています。エンジンを始動するだけなので配線はコイルに電気を流すだけです。 手動進角のままで走行する予定ですので点火時期も同時に合わせて最低限の点検をします。デスビを反時計回りに回した状態にしてから発進します。信号待ちでは時計回りに回して遅角させ3拍子を楽しんでください。 明日は日曜日でもう週末です(^^;)一週間が早すぎて困ります~。。。 みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。お手数おかけしますが最後にポチッっと1回(^0^)/ にほんブログ村 BLOG この記事が気に入ったら いいね または フォローしてね! Follow @ENDOAUTOSERVICE Follow Me よかったらシェアしてね 今日から東京モーターサイクルショー♪ キックスタートに不具合が出ましたら~。。。 関連記事 280ワイドなタイヤでリジッドフレームCustom〜♪ 2025年1月25日 冬時期はお預かり車両がイッパイ♪ 2025年1月24日 ENDO製エイプハンガーハンドルのご紹介♪ 2025年1月23日 コストコで売ってたV8エンジン! 2025年1月22日 ツインカムチョッパーへのV型ハンドルの製作♪ 2025年1月19日 サイドスタンドを移設してカスタムをワイド化♪ 2025年1月18日 1930年代のレプリカ品「VLスプリンガーフォーク」入荷♪ 2025年1月17日 ガンメタリックにシルバーリーフの高級カスタムペイント♪ 2025年1月15日