ナンバー対策にてお預かりしましたグース君、お預かりついでにハンドル交換も致しました。
クラシック系のハンドルをつけさせて頂きまして姿勢良く乗れる仕様と変更させて頂きました。ライザーでクランプしていますので今後のハンドル交換も既製品選びでいけるようになりました。
この度はサイドマウントのまま、横置きに変更しました。ぎりぎりまでタイヤ内側に近づけておりますのでステップ幅よりは飛び出ない範囲内になっていますのでご安心ください!
こちらのフレームは埼玉県T様パンヘッド君のモノです。エンジンミッションを搭載して組み立てられる部分のみ進めさせていただきます。
フレームはあえてブラックパウダーコート後にヘアライン加工して艶を消しています。キレイすぎないけどボロイ感じではなく、の良い雰囲気を演出するのにイイんです(^^)
スプリンガーフォークも同様に新品でしたので同じくトーン調整してフレームとテンションを合わせました。
ネックベアリングのカップは通常クロムメッキですが、パーカーライジングという加工にてグレーなパーツになりました!これをフレームにはめたらスプリンガーの取付になります。
群馬県N様ショベルくん、メーター修理でお預かりいたしました。早速部品交換して復活させたいと思います。
同時にチェーン交換のご依頼も頂きました。週に1回乗られる方ですがチェーン調整の頻度が多いのが少し手間感じられてきたお話もありましたので、当店おすすめのサンダンスさんのチェーンを取り付けます。
まず、おすすめなのがチェーン自体の太さがコンパクト設計なのであらゆるカスタムハーレーに対応できる点がイチオシです。そして、耐久性がグッと上がることで消耗がおそくチェーン調整などのメンテナンスが少なく済むことが可能となります。
同時にスプロケットの交換もしてオイル漏れ対策も同時にさせて頂きます。
埼玉県Y様しょべるくんの製作も進んでおります。
チョッパータンクは丸身で約8リットルくらい入るイイころ合いのタンクなので少しでも容量増やしたい方にもオススメです。ハイトンネルタイプは無いので基本はフロント21インチや19インチホイールの車両が似合うと思います。
シーシーバーも製作完了です。既製品のシーシーバーを購入して車体に合わせて改造しなおしてあります。荷造りがしっかりできる強度は考えてありますので気軽に載せて頂けます。
新たに250ワイドタイヤのリジットチョッパー製作しています。エンジンはエボでS&Sキャブ、当店でこの仕様は初となります。ワイドタイヤカスタムはエボ以降に多いと思いますが、基本的に純正フレームが多いと思いますのでリジットフレーム自体珍しいと思います。乗り味はハードですが(^^;
リジットフレームあればより250ワイドタイヤの迫力も増します。乗り心地はハードですが(^^;
筒型のタンクはオイルタンクになっています。ミッション上のタンクは?何かといいますとバッテリーBOX兼ETCなどの小物BOXになっています。自由に使ってくださいまし(^^)/
そして、ただいま3階にて塗装連日続いています。
ピーナッツタンクにナックル時代のデカール貼ってみました。シブくてカッコイイです!
スポーツスターにはシンプルにハーレーロゴデカールを!真っ黒もイイですが、少しアクセントがあるとまたイメージが変わるんですよね。
こちらも純正デカールです。THEハーレーマークといえばコレ!
ペイントで迷われた場合にはエンブレムを貼るとか?デカールを貼るとか?もイイと思います。ラインや模様を描くのは悩みが増えてしまうので、迷った時にオススメです(^^)/
ところで、本日は月曜日ですが祝日のため営業しております。
代わりに22.23日がお休みとなりますのでメール等のお返事遅くなりますがご理解にご協力お願い申し上げます。
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村]]>
縦型ナンバーサイドマウント対策連日続きます。。。
2016.03.21