アメリカにて詳細画像、撮ってきたいと思います!!
こちらの画像はミッションが取り外された画像!!
良くあるオイル漏れ修理の、ミッション裏についているスタッドボルト穴からガンガン漏れを止めるためには、フレームから降ろさないとなりません。これを直すには意外と工賃高くついてしまうんで、通常乗り始めたら直すことはほとんどないと思われます。何かの修理のついでで考えましょう~。スタッドボルトを抜いて、ネジロック材や強力なボンドで締めなおしてしまうことが一番です。ネジ山が弱っているときにはより漏れ量が激しいです。
大分のリキ様グースくん、大きなポイントはほぼ製作完了です。
この筒形タンクはガソリンの予備ですが、容量2リットルのため重くてボルト固定じゃないと落っこちます。。。使用時は工具が無いと取れませんです。。。
ライトステーはこんな雰囲気になってます。
現在ライト内部をLED化するためにライト本体を改造中です。
ガソリンタンクキャップにも真鍮を!
リヤフェンダーステーはこんな風になりました!過去にない危険なデザインです。整備中もうっかりすると刺さります(^^;
どのように色分けするか?課題でございます!
東京都S様デルクロンショベルくん、長らく加工待ちで眠っていましたが、加工中のホイールが戻ってきましたので取付に進みます。
この絵はホイールの中心部。ブレーキローターを止めるためのフランジと呼ぶ面を加工したくて専門業者様に依頼していました。加工のために緑色の樹脂をガンガン固めて台に固定できるように考えました。
反対側はこんな感じ(@_@)かなり大掛かりな加工になってしまいましたので、長らくお時間お待たせしてしまいました。この度初めて使用するミッドグライドスプリンガーフォークに苦戦していますが、後はブレーキを固定することで完成となります。
神奈川県K様モンスターグース君、しばらく眠ってしまっていましたが、こちらもまた製作依頼していたパーツが今週中に戻ってくる予定です。機械製作品てんこ盛りのすごい1台になりそうです(^_^)
さて、↑↑こちらのツインカム様、ショベルに乗り換えて下さったお客様の下取り車両でしたが、ちょっとカスタムして再販売しています。フロントフォークをスプリンガーフォークに交換してよりオールドスクール感強めにしました。また、お値段も抑えさせて頂きまして、2年車検付き税込み乗り出し価格で1,868,400円(税抜車体価格は158万円)とご提案させて頂きます。このようなチョッパー探している方でしたら、かなりのお買い得価格になっていると考えていますのでこの機会をお見逃しなくご検討くださいませ。エンジンミッションフレーム以外はほぼカスタム済みの仕上がった車両ですよ~~(^^)/
本日は、車検3台を挑んできました!↑画像のロングチョッパー様と東京都I様、長野県M様です。今く進んでアメリカ出発前に何とかお渡しできるように突き進めますm(__)m
このシートにはカラクリがあります!実はこの皮の中に工具入れがありまして、、、、皮をめくると中身が取り出せるようになっています。ユニークな作品ですね♪
次の日曜日納車になります予定のエボ250ワイドチョッパーくん、マフラーも短いのでイイ音ちゃんです。イイ音ちゃんですけど輸入車としてのアレコレ理由がありまして車検には問題ありません。当店が重要視しているところはその辺のお話ですので気持ちよく乗って頂けます。
そして、久々にお会いしましたショベルくんご紹介です。車検でお預かりしましたがいつ見ても濃い味の1台です。
パン時代のリンカートキャブをアダプター製作してショベルに合わせました。真鍮色がくすんで激渋です!
シートは当時モノの高価値シートです。むやみに触ると危険なのでドントタッチでお願いします。
スプリンガーフォークでもVLというモデルのフォークです。これは今では大変高価なものになっていますが、探すだけでも大変です。当時カスタムさせて頂いたころはたまたま当店にて在庫していたので簡単に話もできましたが、今では見つかれば~~~ってところからお話ししましょう(^^;
ではでは、本日はこの辺で休憩させて頂きます。本日は残業dayなのでガンガン働きます!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村]]>
ナックルグースネックほぼ完成!アメリカへ向けて、、、
2016.06.10