こんばんわオオガキです。
店で写真とらずに帰って来てしまったので、ちょっと前の話ですがプライベートな話を書きます。遠藤自動車という名の通り四輪ブログになります。
オオガキの愛車ですが、毎年2月に車検です。一年に一回というリズムは結構つらいです。なにかと大変なclassicカーなので、なるべく早めに車検にいこうとしますが休みの日はどうしても動きが鈍くなります(^^;)
ステアリングラックブーツが破れていて検査NGです!旧車なんだから見逃して~って小言は言いますがルールなのであきらめて交換しましょう💦
わざわざ専用品をアメリカから取り寄せるのも時間もコストも残念なので、近場に部品屋さんにブーツを持って、これに似たようなヤツありますか~?の旅。
国産の軽自動車用のブーツなのでピッタリは合わず、、、穴をドリルでガンガン拡張して使えるようにしました。
そして、車検場へ行って準備していたら、なんとブレーキランプが付かなくなってました。。。おいおいさっきまで付いていたでしょ、って独り言を言いながらジタバタ。
結果はこの油圧ブレーキセンサーの故障でした。ハーレーでもよく使う部品と一緒だったので助かりました。。。
無事車検は合格!
楽しく帰り道でしたが、キャブの調整を車検の時にメチャクチャにしてしまったので不調。。。
道端でキャブ調整をしながらプラグ交換です。田舎ってどこでもこんなことできるのでイイですよ^_^;
あんまり長いことやってるからオーバーヒート寸前。。。ラジエター液沸騰しまくりモレモレですので、エンジン止めて休憩~(*_*)
ヴィンテージハーレーもいつもそうですが、車検の時にはなにかと苦労があります。旧いモノを維持するのは簡単ではありませんが楽しいからやめられないですなぁ~(^o^)v
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
お手数おかけしますが最後にポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
お手数おかけしますが最後にポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村