ただいまお預かりしておりますEVOソフテイルのチョッパー様ですが、ステップ位置を大改造しております。FXSTシリーズ純正の位置からミッドハイと呼ぶ位置に移設します。このカスタムは左右あるため、あらゆるCustomの中でも大掛かりな工程となります。 ステップとペグ以外の部品はすべてワンオフとなりますが、細かな部品まで製作しなくてはならないため、簡単とはとても言えません。KITが販売されていればそれを利用したいのですが、なかなか都合の良いアイテムに巡り合いません。 ペダルは丸棒を利用して直線ではなく、カムカバー形状を逃げるように曲線を作りました。強く踏み込んだ時にHITしないように検討しながら製作しています。ツマ先部は踏みやすいようにゴムtypeにしています。 マスターシリンダーの位置によって変わりますが、この度はマスター位置が低い場所でしたので、このようにリンク軸を設けて作ります。 マスターシリンダーは純正を生かしていますが、取付向きを逆にしています。ブレーキオイルのタンクは何もせずそのまま利用しています。 遠目で見ればこんな感じ。乗っている姿勢を変える目的は一番だと思いますが、これによってマフラーの通り道も自由に決めやすくなります。 Customついでに溝が少なくなっているため、タイヤ交換もさせて頂きました。21インチホイールでタイヤはハーレー用というよりもオフ車用のタイヤをチョイス。チョッパーにも良く似合う感じです。 完璧なブロック調タイヤです。メーカーはシンコーでトライアル用の商品です。コヨーテミーティングの河川敷会場ではとても威力を発揮してくれそうです。 パッと見でナットのSETであることは誰もが分かると思いますが、フクロナットと呼ばれる形のナットです。そのフクロナットでも様々な形があります。使う場所などを考えて好みを検討してみてください。 頭の部分が平らになっているtypeのナットで一般的なフクロナットとは違います。カスタムパーツの一つでネジ専門店のようなところではあまり買えないモノです。 このように丸型になっているタイプがフクロナットと言えばコレというほうになります。丸い形にも種類がありますが、大きく分けて平らか丸かという選び方になります。