入社して約一か月半の新人小林です^^
本日は、猫の手も借りたい!と思っていそうなほど大忙しな大柿店長に代わりわたくし小林がブログを書かせていただきます。ちなみに、明日も担当させていただきますのでよろしくお願いいたしますね^^
ブログを書く経験など無いのでお手柔らかに…
優しく見守っていただけたら幸いです(´・ω・`)
本日は、皆様の仕事風景をご紹介します。



リアフェンダーを一度切り一㎝幅を詰めて溶接作業中です。
湾曲しているところに溶接をするので難しそうですよね。。しかし勤続年数10年以上の遠藤さんならおちゃのこさいさい。
美しい溶接です。厚みのないところなので穴が開きやすいですが慣れた手つきでサクサク溶接していました。



コチラはプライマリーの作業中です。
ちなみに余談ではありますが、プライマリーは日本語で「主要な、基礎的な」という意味があるらしいです。クラッチを介して動力をリアタイヤに伝えるところなのでとても大事な部分ですよね。



ミッションのオーバーホール中!
オーバーホールはとにかく細かい作業…。まずは分解から始まり、洗浄して、消耗品の部分を交換します。
そして最後に組み立てる、というわけなので、オーバーホールを頼むととても費用がかかるんです…。しかし、愛車と長く共にしてきた方や長く共にするなら大事なことでもあります。



ステップ周りの作業中。
調整しながら組み込み中です。ENDO製の真鍮ステップ達が輝いていますね。。
一人一人の体格に合わせてステップの位置を変えることもできます。共にするなら自分の身体に合っているほうが一生大事にできますよね。
作業中のスタッフさんたちを見ているだけでも勉強になりました。
かく言う私も、仕事終わりに溶接の練習に勤しんでいます。。やらなければ上達もしないので日々の積み重ねが大事ですね。
自分の見ている世界や視野が広がっていくので毎日が楽しいです。
新しいことに挑戦するのは不安も少なからずあるかと思いますが一歩を踏み出してみたらやってよかったと自分の人生にとってプラスにもなり、価値のある財産にもなります。
いずれ立派なメカニックとして皆様のお役に立てるよう精進してまいりますので応援よろしくお願いします^^
お読みいただきありがとうございました。
こばやし