MENU

\ Please follow me! /

営業時間
am9:30~pm6:00
定休日
月曜・第1第3火曜
2024年 12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4

定休

研修

休業

COYOTE

ブレーキローターの厚みもいろいろ。。。

DSC_0754 茶色って旧車にとって何の文句もない渋さを持つ色だと思っていて好きなんです♪キレイな仕様でもOKだしヤレ系でもOKだし、万能かなぁっと思っています。フィッシュテールの2in1マフラーの音はとってもシブシブですのでオススメです。クラシックなstyleであればカッコよくおさまるでしょう~~★ジョッキーシフトは初めはうまくシフトチェンジできないこともあると思いますが、慣れれば楽しめる存在です。シフトレバーを動かしたのにギヤが変更されなかったりニュートラルみたいになってしまうときには、クラッチを踏んで⇒シフトレバーを動かす(例えばギヤを1~2に入れる)⇒シフトレバーを動かしたまま手を離さずクラッチを戻す(足をペダルから離す)⇒シフトレバーから手を離して元に戻す⇒スロットルON!みたいな流れで操作するとしっかりとギヤチェンジされます。ちょっと文字だとご説明がへたくそで分かりずらいと思いますがなんとなく想像してみて下さい(^^; IMG_4155 FLHショベルくんの整備をご依頼頂きましたので、本日より本格的な分解作業が進んでおります。当店ではめったに作業しないFLH修理なので大きくてびっくりします(^^; IMG_4154 チョッパー屋さんなのでベルトを外すのに大胆な方法としてチョップを選びます。使わないんだから切っちゃえって話です。よって、作業時間短縮で工賃も少なく済みますので意味もちゃんとありますです。 IMG_4156 どんな車両にもだいたいついているブレーキローターですが、 IMG_4157 この度の車両には10ミリ厚のローターが付いていました。重量の大きい車両ですしでっかいキャリパーが付いていますのでこれがイイのだと思います。 IMG_4158 チョッパーでよく使っている厚みは通常の6ミリ程度のローターです。直径の大きさもそれぞれですが厚みなども違いがあるんです! IMG_4159 新品のホワイトウォールタイヤの保護色の青を落とすために地道に落としてから履かせます。意外とこれが時間かかるので一瞬でとれちゃうイイ方法がありましたら教えてくださいm(__)m IMG_4160 フレームペイントのため分解させて頂きましたグースくん、ここまで元通りになりました!ついでカスタムで前後のタイヤがNEWになりましたのでまたイメージも変わりました。 IMG_4161 オフロード感たっぷりのゴツゴツしたワイルドなタイヤです。これなら林道も走れちゃう?? IMG_4167 2000ccグース様のタンクをロング加工しました。もともとコヨーテタンクなので長さが決まっていましたが、ちょういと延長して完成させます。 IMG_4168 つなぎ目をキレイに処理して完成となります。 IMG_4162 ブレーキペダルはあぶって曲げての微調整の連続です。当店ガスバーナーなければ仕事になりませんです。。。 IMG_4164 長野県M様shovel君、前後のタイヤが装着されました。 IMG_4165 この度はフラットフェンダーを利用して短めなフェンダーにする予定です。シーシーバーもちょこんとありで! IMG_4166 フェンダーを固定するためのタブ穴に合わせてフレーム側のネジ山加工します。丸パイプに穴あけするのって意外と難しいんです。角度が悪いと上手に開けられないので失敗を繰り返して成長するポイントです。 IMG_4169 タンクサイドシフト仕様のパンヘッド君本日も少しシフトレバー周りの改造をしました。 IMG_4170 操作性を考慮してこのくらいのバランスで進めることにしました。なれればどちらも一緒ですが、ジョッキーシフトよりも初めのころは楽に操作できるかもしれません。 IMG_4171 シフトレバーの軸にはとても負荷がかかるので丸棒デザインで補強しました。と言いましても力を入れすぎると支障があるのでご丁寧な操作がオススメです。 それでは、また明日更新させて頂きます(^^♪ —————————————————– みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。 ポチッっと1回(^0^)/ にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ にほんブログ村]]>

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね