この日はポモナスワップミートの本番の日なので、朝は4時から動き始めますがまだ外はさすがに暗いです!
主には車のイベントですのでハーレー屋としての機能は少ないかもしれませんが、少ないですがハーレーに関するものも売りに出ますし車屋でもあるので大切なイベントであります。車販売がメインだったころはこのスワップミートで時間のある限り買付をおこなう二日間となっていたそうです。

ポモナ会場付近まで来たら「おやっ」っと思ったこと、入口渋滞が全くなくスムーズには入れてしまいます。どういうこと?と思いましたがどうやら出店自体がかなり少ないそうです。理由は暑いから、、、らしいですが、イベント慣れしているアメリカンでもそんなことがあるんだなぁと。





アメリカでおにぎり?を朝ごはんとして食します。日本スーパーによって買ってからココまできました。毎日アメリカンな食事ばかりで胃がやられてしまう現実もあります。 



小さいウチからこんなイベントばかりに参加してるからサラブレットがどんどん育っていくのだと思います! 





































オオガキが好きなヴィンテージトランク。必要ないんですけど存在が好きで目が止まってしまいます。 























これは4インチくらいの小さなヘッドライトですがレンズのstyleもいいしお気に入りのアイテムでした。でも買ってません。ごめんなさい。 
売り物かと思ったら売らないんだって。ただレストア完成したから店に来たんだっていうスタンス。 
ハーレーではないけどFORSALE! 







これはかなり高額で取引されそうなフロアボードですね~。ハーレーオリジナルであることは間違いないです。 


ショベルの純正フレーム発見。今では高価になってしまって気軽には買えないものになりました。 

パンチョッパーも発見!65年式ですが様々強化部品に変更されていてすごくお金がかかっていました。ちょっと日本人抜けではないので今回はスルーしました。 












こちらにもパンチョッパー発見です。価格も悪くないですしstyleもなかなか良し。 
しかし今回もまたまたスルー。アレコレ修理代まで加味すると円安なのでヤッパリ良い条件とは言えないか~。 



オオガキプライベート品GETしました!三輪車ですがアルミ製のヴィンテージなものでした。 
この流れでシュウィンの三輪車もGETしちゃいます。デザインがアメリカンだから好きです! 
三輪車を買った姿を見て話しかけてきた白人さんから自電車を売りつけられている風景(^-^) 













ツクイのオジちゃん会場内を暴走。。。 

























お昼くらいには上がってランチへGO♪ENDOツアーで必ず寄るピッツと呼ぶハンバーガーshopに行きました。味は最高でどうしても行きたい店ですが量がとにかく多い。。。今回も食べきれず残念、美味いからこそ食べきるたいのですが。
ランチが終わればホテルに戻る方向ですが途中のアンティークショップに立ち寄ることになりました。ココでは超大物のジュークボックスをアラキ氏が購入することになるんです。。。持ち運びすらとっても困難な大sizeのアンティークアイテムです。残念ながら写真に収めることを忘れちゃいました。
アンティークshopを出て一度ホテルへ戻り荷物の整理整頓やらチョイ休憩。さすがに汗がでないわけでもなくシャワーを浴びますが、乾燥しているせいか乾きが早いので気持ちいいです。そのままコリアン焼肉を食べに走り始めました。カルビが厚切りでとてもウマイ!
その後はビバリーヒルズやハリウッドに行って夜な夜な周辺を見渡す観光客をつとめました。住むことはできませんが見ることはできるので雰囲気を体験してきます。その後アメリカンダイナーに寄って来ようと駐車場を目指すと、、、ハーレーMCのリアルな人達に遭遇しました。現行モデルのハーレーをバガーstyleになるよう少し改造してバリバリ爆音を奏でています。本場はヤッパリ凄いなぁと感じる一時です。


メルズドライブイン、1950年代をイメージしているのでメチャクチャかっこいいお店です。 
ハーレーMCの皆さんはバーベキューみたいなことをやっていた感じでしたがこれもまた雰囲気が出てました。 












現地のハーレー乗り達に出会えて最高でした♬イベント先では当たり前のように見ますがこうして飲食店出会うことは貴重でやっぱり特別感があっていい思い出となります。
では、また次回(^^)v























































































































































































































