MENU

\ Please follow me! /

営業時間
am9:30~pm6:00
定休日
月曜・第1第3火曜
2025年 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

定休

研修

休業

COYOTE

オイルリングが実は結構大切って思う話~♪

旧車のエンジン修理において、ピストン交換やシリンダーのボーリングは避けて通れない作業です。しかし、ここで重要なのは単に純正マニュアル通りに作業を進めることではないと思っております。使用するピストンメーカーの指示書や、過去の経験に基づく知見が非常に大きな意味を持ちます。

当店では、特に旧車に初めて乗るお客様が多いため、エンジンの焼き付きが起こらないように、あえてクリアランスを大きめに設定することがよくあります。もちろん、この方法には一長一短があり、オイル上がりによって燃焼室にエンジンオイルが入り込み、マフラーから少し白煙が出ることがあります。ですが、それによって焼き付きのリスクを抑えられるというメリットがあると考えています。

日本では「白煙=エンジン不調」といったイメージが強いですが、旧車の特性を理解していれば、これもまた“味”として楽しめるポイントになると考えています。白煙が出るせいで調子が悪いっていう考えはちょっと違うと思っておりますので、急いで修理する対象にはならないと思って頂きたいです。

また、フルオーバーホールが可能な場合と、50%程度のオーバーホールにとどまる場合とでは、整備のアプローチも変わってきます。お客様の使用状況や乗り方に合わせて、最適な修理方法をご提案するよう努めています。

結局のところ、「しっかり考えて作業してますよ!」というのが一番伝えたいことです(^^;)

オーバーホールしたのに全然白煙がとめられない~って悩んでいる方がいましたら、ちょっとだけオイルリングを疑ってみるとイイかもしれません。当店で最近困った時がありましたので、ブログでチョット紹介させて頂きました♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね