17日納車予定、東京都T様ショベル。シンプルにまとめられブラックを基調としたチョッパー。
19日納車予定、長野県M様ショベル。オーダーメイドにて製作させて頂きましたチョッパー。
19日納車予定、愛知県K様パングース。ジョインツにも出展いたしました記念の1台。
先月ご契約になったばかりの東京都I様early shovel.マフラーがアーリーらしいデザインでカッコイイ。
こんな4台の車両が今月中に納車確定している車両でした(^◇^)
↓↓お次は味わい深いドアノブの画像~。
当店ではよくジョッキーシフト用のノブとして使いますが、アメリカで買ってきたアンティークなドアノブです。
デザインもいろいろあるので車両イメージに合わせてカッコイイのを選んで使います。
良く見かけるガラスノブですが、キレイなものが欲しい方は新品が売っているのでそれでもイイと思います。
ヤれた白と真鍮のコラボ。
真鍮オンリー。
こちらもまた真鍮オンリー。
ノブはアイデア次第でなんでも取付可能です(^^)
本日お打ち合わせで大阪より来店して下さっておりますN様チョッパーくん、初めて愛馬にまたがってみて頂きました。予想しているよりもコンパクトなイメージで「いいね」下さいました★大阪から車でお越し頂いたので約7~8時間は走りっぱなしだったと思います。お疲れだともいますがごゆっくりなさっていただければ嬉しいです(^^♪
この度はドックボーンライザーを使用してグリップポジションを少し手前にオフセットします。通常のライザーよりもヴィンテージ感強めになるところがオススメです。ラバーがクニャクニャすることで振動が手に伝わりにくく疲れないんです。
こちらは東京都N様ショベルヘッドエンジンです。リビルト完了しましてフレームに搭載します!
あえてピッカピカに磨かなかったエンジンをチョイスしました!この辺がいろんなお好みがあってオーダーメイドはそれぞれ選んで組み上げられます。
フレームは艶消し黒にパウダーコートで完成です。
福島県S様パンヘッドくん、バランバランでフレームの溶接をしています!
細かい製作パーツはメッキと黒パウダーに分けて、それぞれのパートナー様へ渡します。
昨日ご紹介しましたアルミ小物入れタンクを車体取付のためネジ山を取り付けます。
まずはアルミ製の太目なカラーにネジ山立てて金属のネジ山をこの中に入れます。アルミのネジ山は弱いのでステンレスなどのネジ山に変換してあげるとネジ山を崩さないでいられます。全か所にこの加工は必要ありませんが、取付方法によってはオススメです。
こちらはキックスタートのみであったshovel君に対してセルスターターをつける加工をしています。まずはセルモーターが入るスペースを確保するための改造が必要です。
そして、プライマリーに対してセルモーターギヤが引っかかるためのギヤを改造してつけてあげます。
ベルトが回っているプーリーというパーツですが、この改造は個人レベルではできない改造になります。後付けセルモーターを取り付けるにはいろいろな苦労がありますので、時間もコストも大きくなりますですm(__)m
続いて、激渋ボバーshovelくん、縦置きナンバーだったのを横置きに変更いたしました!
もともとドリルド加工済みのプレートだったので、イメージ合わせてブラケット製作しました。
次はライトステー製作してます。ヴィンテージライトがボキボキおれちゃうので、取り付け方自体を変更します。
ただいま製作中のshovelリジットボバーくんです!しぶめに真っ黒ホイールと黒のペイントでシンプルに仕上げます。
マフラーは短めのマフラー製作中です。黒に塗ります!
フェンダー短めなのでサイドナンバーです!
足クラッチにジョッキーシフトが楽しめる仕様!慣れれば面白いんですよ~~★
という感じで、一度失礼いたしますm(__)m
また、書きます!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村]]>
アンティークでカッコイイシフトノブあります!!
2016.06.15