さて、最近多いトラブルというか、昔から多い悩みですが、このブレーキ液が入るマスターシリンダーが新品時から精度があまりよろしくないので、何度も修理していると悲しくなります(;^ω^)中古の方が信用できることもあるくらい、この業界の部品は当たりはずれが多いと考えて頂きたいです。ですので、オーナー様自身で修理される場合は、何の部品でも「新品だから問題ない」の言葉は禁句です。直せなくて迷宮入りします。。。。
分解してどうにかできないか当然チェックしますが、ボディ側の精度不良の場合や製作ミスだった場合は手を施しても大変なのであきらめて捨てます。。。(・_・;)電気系の部品も同じようなことが言えるのでいろいろ注意が必要です。製作元さんに更なる精度向上を願いながら進むしかございません。
今日はこちらのパングース様をお預かりいたしました。ご契約頂いた4年前頃は、劇的に忙しくて納期も未定な感じでした。それでも当時、多くの方からご注文頂けたことに関しましてはとても感謝しております。懐かしい思い出話も有り、数時間でしたが楽しいひと時でしたm(__)m
約3年前の動画ご覧ください↓↓このころから10キロも太りました(´;ω;`)ウゥゥ
お次はエジプトグース様!
ほぼ大きな分野では完成しておりますエジプトグース君ですが、ナンバーも取得できましたのでご連絡いたします。いつでも乗れる状態になっております。
新車扱いになりますので初車検は3年いただけます。ナンバーボルトも可愛いショベルヘッドになりました♪
今日は走りっぱなしのT様ショベルグースくん、大きな点では問題なくこのまま進めていけそうです。こまかく調整を重ねてまいります。
インナースロットル仕様なのでスッキリシンプルが特徴。デメリットはワイヤーが切れてしまった時に交換が少し大変かな??
通常はこのようにワイヤーがつながっている機構がグリップ横につきます。これであればワイヤー交換は楽にできます。カスタムはイイところもあればワルイところもあるのでどちらにするかは要検討です!
徳島県S様shovelheadの組立をついにスタートいたします。お待たせいたしましたm(__)m。フレームは黒のパウダーコートで仕上げています。
初めにネックベアリングを収めるためのカップを打ち込みます。スプリンガーフォークを支える大切な場所です。
3階から宅急便ばりに段ボールをおろしてきて開封点検をします!1台組み立てるには多くの部品が必要となりますが、オーダーメイドの場合は基本新品部品を利用するためコストを抑えるのは難しいです。
こちらはただいま製作中のショベルリジットチョッパー君。前後がブラックホイールで、21inと16inのバランスで決めました。
このようなUP系になりましたが、エンドにはトランペットをつけるので角度をずらしながらカチあげていきます!
3階ではこんなデカールを張ってみました!これも純正デカールですが、古っぽいイメージなので気に入っています。単色カラーが物足りない場合は、一度デカールやエンブレムを検討してみてはいかがでしょうか?
では最後にちょっと変わったプラグのご紹介です。
以前にもご紹介してはいるのですが、改めて。。。締め付ける部分にヴィンテージ感のあるアダプターをはさんでいる状態です。その昔アダプターではなく、このような形状のプラグが販売されていたのですが、性能的には優秀では無いためサンダンスさんが作った良いアイテムなんです。現代のハーレーが使っているプラグを使えたりとメリットも有り見た目も向上。
このようにアダプターをヘッドに締め込んでから、プラグをアダプターに取り付けることになります。
プラグを差すネジ山は細くなっていますので、今まで使用していたプラグは使えません。税込み17000円くらいで買えます!
このアダプターを締め付けるための工具を改造してみました(^^;今持っている道具でもできないことないのですが、使いづらいので作りました。ディープソケットでもなくセミディープソケットってイメージです♪
ミリで言うと28ミリくらいのソケットだから大きいサイズになります。メッタに持ち合わせていない工具だと思いますので、アダプター購入の方は工具も検討しないとダメです。
そして、アダプターに差すプラグを締め込むためには肉の薄いプラグレンチが必要です。携帯用の薄型レンチがイイでしょう(^^)どのみち持ち運びたいレンチですし。。。薄くて軽いから携帯にはオススメです!これもまた長さを好きなサイズにして改造してから携帯グッズにしたいとたくらんでいます。
ではでは、そんなところで本日はお疲れさまでした★
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村]]>
プラグもオシャレにカスタムしましょ♪♪
2016.09.03