ただいまイチ推しでありますコノ2011年ツインカムリジットくんをご紹介しにまいります。当日は特別プライスにて販売いたしますので、すでに検討中の方は会場にてご検討くださいませ(^_^)v
ミクニ製のHSRキャブに変更しました。SUキャブレターよりもパワーを楽しめることは間違いないので、まずは1580ccらしい走りができるキャブをつけてみたところです。メイドインジャパンの安心と長寿命な点は何よりもメリットがあります。レーシングキャブレターでもありますので、細かい調整やハイパワーを求めるStyleにはオススメです!SUキャブ大好きjな当店なので、SUキャブを否定するわけではありませんが、やはり日本製に勝る精度は無いかと思います。
250ワイドの太さを味わえるシンプルなリジットフレームとの相性をまじかで感じて頂きたいと思います。
ぜひ座ってみて下さい!乗り心地はなかなかいい方ですよ~~★
2階ではちょうどナックルグースが並んでいたので撮らせて頂きました。似たようなシルエットには感じると思いますが、全く違う車両同士です。カラーリングだけでも差は大きくあります。
手前のグースくんは前後21インチ仕様。シルバーのグースくんは21インチと18インチ仕様。ホイールサイズだけでも印象は変わります♪♪
ナックルやパンヘッドでセルスターターをつけることも可能です!このようにミッションベースプレートマウントにブラケットを共締めして、スターターをブラケットに固定します。
スターターはこんな物体ですが、車体についてしまえば、文句なくカッコイイ仕上がりになりますので、ご心配いりません。。。
しかしながら、スターターを回すための大きなバッテリーを必要としますので、バッテリーBOXの確保は大変です。状況によっては容量の低い小さいサイズを使わないとスペースが取れないこともあると思います!
お悩みの方はご相談下さいませ♪
こちらのパンチョッパーくん、車検も取得してナンバーも付きあと少しで納車準備完了となりそうです。。。
パンヘッド純正はプライマリーはチェーン駆動です。ココを一次駆動(プライマリー)、後ろのチェーンを2次駆動(セカンダリー)と呼びます。プライマリーをオープンチェーンしちゃうこともありますが、大変危険なので覚悟は必要です。
さて、お次は出張修理の様子です(^^)
キャラバン号の中でジャッキアップしてリヤタイヤを外しています(◎_◎;)この中なら雨天決行できます!
パンク修理のため、現地でチューブ交換しました!素敵な柔らかい緑のピットの上で楽しく交換できます。現地なのでもちろんタイヤチェンジャーは無いですが(^^;アメリカですとタイヤ交換専門の移動車両があるので、本格的なタイヤ交換がいどうさきでもできるサービスがあります。さすがですね♪
さて、こちらは徳島県S様ショベルくんの製作でございますが、おおかた形にはなってきました!
アルミ仕様になる予定ですが在庫無しなので仮で進めていきます。
マフラーはスタッガードマフラーをちょいちょい加工して取付しました。ショベルらしいイイ音が鳴りそうです♪
コッカーベックのホワイトリボンタイヤが目立ってカッコイイです!短めのフェンダーがGOOD。
この度はオイルクーラーも付けさせていただきます。中古でたくさん在庫しているので、痛みが少ないものを選ばせて頂きました。オイルクーラーは無いよりあった方が、冷却効果が高くなりますのでデメリットはありません。さらにわずかではありますが、オイル量も確保することができます。真冬にはクーラー機能が効きにくくなるように、カバーをしたりしますが、街中をメインで走られる方であれば、その対策も必要ないでしょう!
本日はこの辺で失礼いたします。
明日は3台の車検に挑んできます(@^^)/~~~
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村]]>
ミクニHSRキャブは安定してるしパワーもあってイイですよ~~★
2016.09.08