アメリカにて九日目となります!
とにかく一度も雨が降らない気候がハッピーです。アリゾナにいたときは夜中でも暑かったのですがカリフォルニアは上着がいるほど朝晩涼しいです。その気候の違いはどうしてそんなにハッキリでるのか?不思議です。

朝起きたらホテルに救急車が。。。エレベーターで降りたらストレッチャーが待っていました。いきなりビックリでした。 

朝活のロディアムスワップミート。オープンエアマーケットと呼ばれています。オオガキにとっては朝の散歩です。 
ちょっと早すぎたね~(^^;曜日によってスタートが早い遅いがあるので金曜日の6時はまだ早いということか。。。 
ということで、ホットチョコを飲んでいきなり休憩。30分くらいはまったりと過ごしました。 





自転車買えば良かった~と後悔。 
$25だって~。 
買ったものを梱包するためブランケットを大量に買います。 
一般に$45で売られているラジコンは$10で買えました。でもちゃんと動くかどうかが問題。 



いつもお世話になっていたパーツ屋さんは撤退されていました。近くて良かったのに。。。 







モーニングはピッツでハッシュブラウンを食べよーで来ました。 





モーニングはレストランで12:00からファストフードになります。チップ有り無しはそこで変わります。 

カリッカリのベーコンも最高。ハッシュブラウンも美味い!しばらく飽きないで食べていられそうです。 

1995年頃から当店が借りていた倉庫。ここにスタッフが代わり番こで生活しながら仕入れをしていました。 
お隣さんは日本で有名なケンズファクトリーさんのスペースになっていました。空いてなかったのでご挨拶できず。 
先日行ったアンティークshopへ行き、アラキ氏が購入したジュークボックスをピックアップします。かなりの大物でガラスもあるし取り扱い大注意です。実動品で滅多に売りに出ないGoodコンディションの商品を少しもダメージを与えず日本に送るというミッションはかなり慎重になります。





4人くらいでは重くて危険、、、手が入る範囲でなるべく多い人手が必要。日本に到着した時も注意しないとなりません。 


朝活で行くスワップミートにてたいりょうにGETしてきた布団達でがっつり養生します。 


なんとか無事に運べそうです(^^;) 

海上輸送パートナーの倉庫にジュークノックスを下ろして、走行内を眺めているとあの有名なビルダーさんの作ったバイク発見。 
日本へ輸出されるのだろうか? 



日本では買いにくいボルトなどを仕入に金物屋さんに来ました。こんな感じでボルトがズラ~~~っと並んでいます! 
日本で購入できないわけではないのですが、コストや個数の問題があるのでアメリカがうらやましいです。 



溶接して使う小物も売っていまして、昔ロスでバイクを製作していた時期はコレを使ってブラケットを追加していました。 

アメリカであちこちにある大きなホームセンター「ホームデポ」。日本へ送るためのイロイロを購入しやすい場所です。工具も購入できるので整備屋にはちょうどいい。 
日本と同じでレジ近くにはちょこっと買っちゃうお菓子がおいてあります。 
と~~ても規模の大きいホームセンターだと思ってください。建築関係ならほとんどのアイテムがココでそろいます。 



結局工具箱がカッコいい。見てるだけで楽しい♪買いたいけどデカくて買えない。 

どうせ買うなら日本には無い色がイイですね~。 

これだけデカいのにこの値段?っていうプライスです。 
工具も基本的に日本よりも安いと思うものが多いです。 
オイルコーナーの色合いがなぜかカッコいい! 
ペンゾイルのパッケージはどうしてか大好きです。 
フラムのオイルフィルターが安い!ほかの店より断トツです。 



またもや工具屋さん。買い足りないものがあるんです。 
さらに工具箱を見ちゃうわけです。。。 
これを買うかどうか直前まで考えました! 
バイクリフトまで販売していました。$599なら安いよね~。でも運ぶのが超大変です。 


どうでもいい買い物します。まだ必要ないんだけど先を見越して。。。 



私達が滞在しているホテルがあるガーデナというところにあるカジさんshop。 
アメリカ在住の日本人で活躍している方の1人です! 
スワップミートにも度々出展しているため多くの人達が知っているはずです。 
めちゃくちゃカッコいいガレージです。お宝もかなりあります。 





100,000ドルです!気になる方はご相談ください。買付代行致します。 


















こちらも4セール!同じくご相談ください。買付けのお手伝いさせて頂きます。 


ハマータンクを譲ってもらったネモト氏。以前から探していたものがちょうどGETできて素晴らしい! 
	






















































































































