こんばんわオオガキです!
春も直前となってきた今日この頃ですが、修理&カスタムのご依頼や車両のご注文も一気に増えてきてテンテコ舞になってきています(^_^;)ココ群馬県太田市ではさすがに暖かくなってきましたので、今時期はもうライダーも日中であればスイスイ乗り出せる時期です♪近く5月にはコヨーテミーティングも開催いたします。今年は5月4~5日の二日間で開催しますので、ツーリングなどのスケジュールにぜひ入れて頂ければ嬉しいです☆
ではまずは工場内の様子からご紹介します!
明日車検に行く予定のパンチョッパー様、前後のブレーキを新品交換&加工しまして準備が整いました!しかしながら今時間でも車検予約がとれていない現実、、、他県がどうかはわからないのですが、群馬県の車検場は予約を取るだけでも必死です!!1時間も2時間もPCに張り付いてようやく予約がとれるかどうか?な日があるので困ったもんです。
先日おあずかりしてきました330ワイドロングチョッパー様のとなりにあえてコンパクトなチョッパーを並べてみました!この圧倒的なボリュームの違いが好みの分かれ道ではあると思いますが、エンジン自体は同じショベルヘッド、、、カスタムって不思議ですよね~~(^^)
2階では250ワイドなショベルヘッドくんが整備を深めています!
この度サンダンス製ブラックゴールドチェーンに交換させて頂くことになったのでミタメUP+寿命UPの素敵なカスタムです!スタンダードチェーンが問題があるわけではございませんが、調整などのタイミングが多くなるのでその点は強化チェーンの方が楽になれます。また、伸びた時の上下の揺れのせいでフレームやフェンダーをキズつけてしまうことがあるので、強化チェーンの場合はその揺れも少なくなるため安心です。
製作部のお立ち台では新潟県のS様ショベルくんが本格的に進められています。
今日はマフラー製作です。
切った貼ったを繰り返してご希望のStyleを作り上げます!
ハンドルは手直しもしてこんな感じになりました!
シーシーバーは小ぶりに最低限サイズ!
サイドナンバーは縦はダメなので横置きです!
全体的にブラック仕様にするためスプリングなどもブラックを選びます。細かい部品の多くはブラックの予定です。
群馬県H様ショベルグースくんは初の公道デビューを果たしました!まだまだ調整することは山積みなので安定するまではもう少しお時間頂戴いたします。
エンジンは分解して必要な分だけの修理をさせて頂きました。おまけにオイルポンプだけは良し悪し無差別にオススメのメーカーで新品交換済みです。しばらくは安心して頂けるプランです。
良くある赤い樹脂の付いたロッカーアームナットですが、ココもいろんな色があるのでカスタムポイントです☆
サイドナンバーは丸棒を利用しながらワンオフしました!車両全体のイメージに合わせてグニグニと♪
こちらはアメリカ出身のショベルチョッパー様、ツインリングもてぎのイベント時に大活躍してくれた1台です。
この度はペイントがヒビ割れ始めてきたので進行を防ぐ目的と保護のためクリヤペイントのみ施工いたしました。
リヤフェンダーも一緒に!もともと塗装の境目がハッキリしていたのでこの度フラットになるよう厚塗りしてあります。
この車両だから似合う角目の薄型ヘッドライトが素敵!
ナロースプリンガーフォークの幅におさまって余計かっこいいです!
お次は、本日もアメリカより送られてきました情報をご紹介したいとおもいます(^^)/
大量に並んでいるフレームはリジットフレームのようです!おそらく私達が良くお付き合いしているフレームメーカーさんの工場内だと思いますが、このフレーム自体はスポーツスターエンジンを載せるためのモノです!アメリカではよくあるチョッパーカスタムなのでスポーツスターもたくさんリジットチョッパーに変身しています。お話があれば当店でも製作可能ですよ~~♪
これは当店が製作依頼したモノでしょうか?これからバイクの形に組み上げて日本へ出荷です!
右は毎度おなじみのサイモンさん、左の方はメーカーさんのオーナーさんでしょうか??
とにかく強烈なマシンがそろっています!さすがフレーム専門メーカーだけに本格的な工場と思われます。
このパイプをマゲマゲして溶接して1台のフレームができるわけです!
完全に積みきれてないですね。。。(;^_^A
サイモンが大切に抱えるのはショベルヘッドエンジン!ブラックアウトされている様子ですがパッと見でもキレイなのでリビルト済みと思われます。
おそらく、販売してくれたオーナー様だと思います。。。ちゃんとした情報でなくてごめんなさいm(__)m
ランチタイムにはカールスジュニアで!アメリカに行ったらまずハンバーガー食べたくなります♪
なんか美味そうなメニューですね==( ^ω^ )おなかが減ってきました。。。
今日はやたらとサイモンが登場します!サイモンさんはもとハンバーガーショップのオーナーでもあった超人です。古着の専門家でもあり遠藤社長とは長いお付き合いなんです。
またもやサイモン登場!!
これぞクラフトテック社製リジットフレームです!ひと回り太いパイプを使って作られているので、エボモデル以降やワイドタイヤシリーズに当店では使いたいフレームです。
フレームに組み付けるまでは毛布でしっかり保管しておきます。倉庫内でキズがついても悲しいので。。。
それでは、本日はこの辺で失礼いたします!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村